鼻風邪 と 医療費自己負担
数日前から、また鼻風邪を引いたようで・・・
くしゃみ、鼻水、鼻づまりくらいで、
熱も咳もありません。
先日、インフルエンザに罹った時に、
処方してもらった風邪薬を
全部飲み切ってしまったので、
お薬がない状態なのよね・・・
病院へ行きたいんだけど、そうも行かないのです。
今月は医療扶助の規定を大きく超えてるそうで、
現時点でも自己負担分が 4万円 くらいあって、
それを医療機関に支払わなければならなくて・・・
それも代表してひとつの病院に一括してですから・・・
先日、役所から連絡があってビックリしました。
もうこれ以上、負担が増えるのは困るので、
今は病院をお休みしている状態なんです。
旦那だけは引き続き皮膚科には行っていますが・・・
来月になるとまた病院へ行けるので、
残り数日、ひどくならないよう気を付けながら、
来週早々にも内科を受診したいですね。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりくらいで、
熱も咳もありません。
先日、インフルエンザに罹った時に、
処方してもらった風邪薬を
全部飲み切ってしまったので、
お薬がない状態なのよね・・・
病院へ行きたいんだけど、そうも行かないのです。
今月は医療扶助の規定を大きく超えてるそうで、
現時点でも自己負担分が 4万円 くらいあって、
それを医療機関に支払わなければならなくて・・・
それも代表してひとつの病院に一括してですから・・・
先日、役所から連絡があってビックリしました。
もうこれ以上、負担が増えるのは困るので、
今は病院をお休みしている状態なんです。
旦那だけは引き続き皮膚科には行っていますが・・・
来月になるとまた病院へ行けるので、
残り数日、ひどくならないよう気を付けながら、
来週早々にも内科を受診したいですね。
この記事へのコメント
確か国民健康保険の限度額適用だか減額認定証だったかで、
所得に応じて一カ所の病院に一定の金額以上払わなくてよいという制度があったと思うんですが・・
私も夫婦して医療費がかさむので調べたことがあったんですよね。
4万なんてそこまで負担しなくてよいと思いましたが違ったかな~。
>うちは毎月、限度額いっぱいいっぱいの自己負担9万だよ😢
それも大変ですよね・・・
うちは生活支援を受給しているから、
医療費はタダだと思われがちですが、
そうじゃないですからね。
>医療扶助ってそういう規定なんですか?
うちは生活支援を受給しているから、
医療費はタダだと思われがちですが、
そうじゃないんですよ。
だから規定額を超えた分は
こちらで負担しないといけないらしくて・・・
何かよくわかんないんですよね。